-
2014.10.06
東京大学附属動物医療センターセミナー
先日東大セミナーに行ってきました。東大セミナーでは研修医が内科系・外科系の症例発表を行い、大学の講師が専門分野に関する最新の情報をレクチャーしてくれます。症例発表を聴いてると病気に関する情報…
-
2014.10.06
痒みのある皮膚病
先日、皮膚セミナーに行ってきました。痒みのある皮膚病の診断は系統だてて考えないと診断がよく分からなくなってしまう病気です。逆に、検査・治療を順番通りに行うと原因が分かりやすい病気でもあります…
-
2014.10.06
肺動脈弁狭窄症
先日、肺動脈弁狭窄症の猫ちゃんのバルーン拡張術の見学に行ってきました。肺動脈弁狭窄症は先天的な心臓奇形で、弁がしっかり開かない病気です。弁狭窄が重度になると血液の流れが悪くなることで、運動不…
-
2014.09.16
腫瘍学セミナー
先日、病院を早退して腫瘍学セミナーに行ってきました。今回のセミナーは1つの病気を深く掘り下げるというものではなく、いろいろな腫瘍について「これってよく分からないな」と多くの臨床獣医師たちが疑問…
-
2013.11.29
麻酔セミナー
先日、麻酔セミナーに参加してきました。今回は麻酔時のモニタリングについてでした。医療技術の発展により、麻酔時の周辺機器も高性能になり、麻酔をより安全に行うことができるようになってきました。し…
-
2013.11.15
腎臓国際セミナー
先日の夜に腎臓セミナーがありましたので参加してきました。最近、動物用のリン吸着剤が発売されました。腎臓病の治療には低たんぱく食を食べてもらうことはもちろんのこと、リンの腎臓に対する悪い影響をい…
-
2013.11.06
心臓病セミナー
祝日振替の夜に心臓病セミナーに行ってきました。今回の講師は代診時代に循環器をしっかりと教えていただいた恩師でした。今回のテーマは「間違った診断と治療」。心臓病にはいろんな種類の疾患があって、…
-
2013.11.04
マイクロサージェリー
先日、午後お休みをいただいてマイクロサージェリー(顕微鏡を使用して行う微細な手術。顕微外科。)の実習に行ってきました。今回は、拡大鏡や顕微鏡を使用して、ラッテクスゴムや2mmの疑似血管を縫合…